1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:29:18.332 ID:ZDhwLREf0
冷静に5秒考えたらわかるやん この半永久的な世界の中でたった1回80年くらいしか生きれないのにやりたくもないことやって死んでいく意味ってなに
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1592749758/
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:29:58.492 ID:p8mUCjzF0
家族のためさ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:30:56.658 ID:ERuMbF/Dd
思うけどさ
社畜やらなかったら何して食べ物得るのかっていうね
ナマポとかヒモじゃ寄生虫人生だし
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:31:13.842 ID:ZDhwLREf0
だから俺はこれからやりたいことやって生きてくよ そら生きるためにはやらなあかんこともあるけどそんなんで一生潰すなんてごめんだわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:32:05.359 ID:oRHVv6Iv
>>10
やりたいことってなんだよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:34:24.395 ID:ZDhwLREf0
>>14
海外でのんびり暮らす
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:34:35.051 ID:oRHVv6Iv
>>18
金は?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:36:11.754 ID:ZDhwLREf0
>>19
適当に飲食業でもやりながら暮らすよ 飲食だって簡単じゃないって言われるかもしれんけど社畜よりよっぽどいい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:31:44.201 ID:Yoc3k4P/0
社畜せずに生活安定できるなら誰も好き好んでやるかよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:33:26.958 ID:1gqau/Sh0
自分はこれをお客さんに言われたわ。好きなこと仕事にして労働時間短いから本心はサラリーマンのことバカにしてるやろって
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:35:11.860 ID:aUPeDDfTK
人生一回しかないとか
気づいてる人は気づいてるぞ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:37:11.679 ID:ZDhwLREf0
>>21
もちろんそうなんだけど割とまじで気付いてないのか目を逸らしてるような奴が多すぎてびっくりするんだよ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:36:55.598 ID:0aK30TTw0
やりたくないことを続けていくことより
やりたかったことをやらなかったほうがキツイよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:37:20.587 ID:GfFKp0ut0
でもこういうこと高らかに宣言するやつって実際やらなさそう
なんでもそうだけど行動起こすやつは粛々淡々とやるからね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:37:55.364 ID:0aK30TTw0
>>27
起業するするといっしょだよ
結局何もしない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:38:03.572 ID:+d8PFUeN0
なんだ海外でフリーで仕事してるオレとか理想的なのか?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:40:16.087 ID:ZDhwLREf0
>>31 めちゃくちゃ羨ましい
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:38:42.164 ID:f/SCzJi3x
何をするにも金金金の世の中だけどそもそも金がないと幸せになれないっていう考え方が資本主義に毒されてるんだよ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:41:42.682 ID:AuSZc8B/0
>>32
金稼いでも好きな事に使う時間が無ければなんの為に稼いでいるのか…
昔はそういった事を考えさせない為に家族をブランド化して酒で忘れさせていたわけだが
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:41:36.078 ID:jitj94o/a
死ぬのが怖かったり、家族養わないといけないからって理由で惰性でストレス抱えて生きていくのは嫌だなぁ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:43:42.540 ID:TbMGRrKh0
俺は親父が音楽で成功した人だからな
正直かなり楽させてもらってる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:44:06.577 ID:ERuMbF/Dd
やれるといいな
理想だけ抱きながら不満な生活続けるフリーターとかになりそうだが
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:44:43.857 ID:as+9rIe10
周りが就活を意識しだして俺はあいつらと違うとか思い込んで逃げてるパターンか
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:45:49.963 ID:f/SCzJi3x
社畜を見下す気持ちはわかるし正しいと思うけど、会社員が皆朝から晩まで仕事して帰って寝るだけの生活してるわけじゃないし
色々考える時期だと思うから自分なりの生き方見つけて頑張ってね
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:47:07.657 ID:SAC0agR10
あれだろ
好きなことを仕事にすると人生が仕事中心になっちゃう
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:47:24.325 ID:veDBKYsx0
なぜニートかブラック社畜かという思考になるのか
毎日定時上がりの契約社員とか気楽だよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:48:06.449 ID:AuSZc8B/0
>>60
大手の非正規は待遇いいんだよな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:49:28.390 ID:veDBKYsx0
>>63
そうそう
大手グループ会社の契約社員とか狙い目
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:47:29.015 ID:ZDhwLREf0
だからー社畜を見下してるとかじゃないしそもそも社畜もただの一例なんだよ 要するに俺が言いたいのは周りの目とか決まった生き方とかを気にしすぎて一回きりの人生を惰性で生きてる人多くないかってこと
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:49:12.772 ID:AuSZc8B/0
>>61
多いよ
だからやりたい事があるならとっとと行動しろ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:52:08.375 ID:0aK30TTw0
>>61
人生早いぞ
大学出て数年社畜やって、結婚して起業して数年で倒産させてまた社畜やって子供生まれてなんてやってたらもう40才だよ
人生押し返したわw
残りの人生でもう一回起業するけどな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:48:24.944 ID:8SJ7hF0u0
死ぬ前に後悔することの上位に
もっと冒険すればよかった
っていうのが来るらしい
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:49:50.135 ID:ZDhwLREf0
>>64
そうそうこういうこと そりゃやりたくないこともやらなあかんけどそれを気にしすぎてやりたいことできずに死ぬとかどんだけ悲しいんだよ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:51:17.590 ID:AuSZc8B/0
>>69
これはマジであるからやりたい事は済ましときなと思うよ
やった上で才能の無さを実感すると人間は案外スッキリするものよ
逆に才能があったって遅くに気づくと…
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:50:02.336 ID:pI17eNMqa
人生はやりたくない事をしないといけないんだよ
そう設計されてる
仮にお金を1兆円持ってても満足なんて出来ないように出来てる
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:54:04.443 ID:ZDhwLREf0
俺は誰かを馬鹿にしてるわけでも喧嘩したいわけでもないんだわかってくれ 人生1回しかないってことをもう少しみんなが大事に思って生きてほしい
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:54:24.387 ID:as+9rIe10
まずは行動しなよ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/21(日) 23:55:29.772 ID:AuSZc8B/0
>>82
これ
計画からでもいいと思うかも知れないけど計画だけして行動しない奴のが多いし行動からした方がいい
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 00:07:07.488 ID:+CrlXTiw0
独身リーマンは貴族だよ
かなり経済的時間的な自由も高いし
堅実に貯めてたら早期リタイアも出来る
家庭持ちたいならそうでもないが
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 00:20:51.735 ID:9Dpwp5bc0
たまにバイトしながらバンドやる奴いるけどバンド収入なんてたかが知れてるんだからナマポでいいじゃんって思うの
205: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 00:37:00.958 ID:pA2t4aV30
起業はオススメしない
利益を出すって本当に難しいし
利益でたとしても10年後20年後もその利益を作るのは難しい
社畜が嫌だから起業って考えは結構危険かもしれない
221: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 00:41:05.116 ID:/ZkNudRIa
>>205
事業投資も、株も、FXもやる気があるかどうかだよ
やる気あればどうとでもなる
もちろんサラリーマン嫌だから程度の気持ちならダメだろうけど
234: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 00:45:41.433 ID:+vX+KWvR0
数年間せどり専業やってたけど今は気楽に契約社員だわ
時給1800以上あるし1日7時間だし好きなこと割とできてバランスいいと思ってる
254: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 00:56:43.904 ID:/ZkNudRIa
皆んなが皆んな
グレタさん
ナイチンゲール
ガンジー
マザーテレサ
エジソン
ジョブズ
たちみたいになれる訳ではない
一般人は一般人らしくサラリーマンでもやって安定して生きた方が良い
256: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 00:59:20.160 ID:pA2t4aV30
>>254
その通り
俺は自分で事業やってみて10年ほどだけど
他人にフリーランスや起業をオススメしようとは毛頭思わない
「リーマンのが絶対いいぞ!」と言う
なんと言ってもリスクがでかすぎる
257: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:00:46.846 ID:/ZkNudRIa
きっと生まれてきたのにはそれなりの役割があるんだよ
サラリーマンになる人
大統領になる人
専業主婦になる人
起業する人
役割にそって生きていこう
258: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:01:48.391 ID:pA2t4aV30
糞みたいな会社で糞みたいな待遇や給料の人は
自己破産覚悟のバクチ感覚で起業するのも
自己責任でやればいいと思うけど
今、安定した生活のできている人はそのままのほうが絶対いいと思う
266: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:10:42.787 ID:COlY2XkK0
堀江豚とか見てると起業はきついってわかるな
269: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:14:00.923 ID:pA2t4aV30
>>266
起業して成功してる人はなんかもう
体力とか思考力とかバイタリティとかありすぎておかしいよね
人間じゃない
274: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:17:28.486 ID:0nz2NhB30
>>269
俺レベルの底辺起業家はそうでもないよ
如何に楽して生きていくか考えたらこうなっただけ
もともと起業なんてしたいとも思わなかったし
278: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:20:11.905 ID:pA2t4aV30
>>274
俺は20歳の頃に
テナント借りてゲーム機も搬入したのに
風営法が取れなくて失敗した事があるw
281: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:24:49.399 ID:/ZkNudRIa
>>278
起業ならレイクロックや、トランプや、藤田田や、ビルゲイツについて書かれてる本を読みまくってからした方が良いと思う
カーネルサンダースやジョブズはまるで漫画みたいな人生であまり参考にならなかった
275: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:17:49.508 ID:/ZkNudRIa
>>269
そういう運命だったのだろう
役割を教えてもらえはしないけど、役割に気づけたら人生は楽になると思う
何かをしたいではないんだよ
役割にそって生きるだけなんだ
273: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 01:17:28.027 ID:pA2t4aV30
親の七光りのくせに
多額の損失を出してる無能も世の中には沢山いるけど
一代で富を築く人はほんとすごい
290: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/06/22(月) 03:07:28.874 ID:PNkTocK/0
やりたくない仕事はやりたい奴に譲れ