1: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:13:56.88 ID:qeLmdf570
何でなんや?
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594203236/
17: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:17:04.64 ID:5VLMfvoL0
介護士は中抜きが
公務員なみの給与で迎えるべきよな
188: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:29:59.03 ID:IKIUwFlI0
>>17
ほんこれ
保育士介護士は平均年収600万ぐらいまであげるべきやわ
ほんこれ
保育士介護士は平均年収600万ぐらいまであげるべきやわ
18: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:17:04.99 ID:4Jq94P3F0
誰かがやらなきゃならない仕事馬鹿にするとかどうかしてるよ
20: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:17:40.29 ID:qeLmdf570
>>18
割とマジで無かったらホンマに家庭大変なことなるよな
割とマジで無かったらホンマに家庭大変なことなるよな
21: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:17:58.94 ID:TSsvm3ked
保育しも介護しも経済回す人のための仕事やん
45: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:20:04.47 ID:Y0YUzSOha
>>21
面倒見てくれるお陰で家族が働きに行けるしな
面倒見てくれるお陰で家族が働きに行けるしな
24: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:18:16.72 ID:shzD9OWJa
確かにエンタメ業界よりは
金もらうべきだな
金もらうべきだな
25: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:18:23.04 ID:qAbYTRdNM
要資格で命預かってる仕事なのに
誰でもできるとかちょっと扱いひどいよね
誰でもできるとかちょっと扱いひどいよね
27: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:18:36.02 ID:2Uo1+LbA0
土方はまぁまぁ給料ええのにな
68: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:21:55.00 ID:q+b06bS60
>>27
そんなによくないよ
もちろん介護士保育士よりはいいけど
そんなによくないよ
もちろん介護士保育士よりはいいけど
30: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:18:51.71 ID:QN4Yd9AO0
誰かがやらなきゃ行けないって言うけどなければ老人が野垂れ死ぬだけ
32: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:19:01.80 ID:QBlgRcPUM
保育士 子供好きのま●こがやる
介護士 底辺の受け皿
介護士 底辺の受け皿
40: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:19:43.21 ID:tQmgHeD50
あんまり張り切ってやる仕事でもないからなぁ
41: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:19:45.72 ID:/mViqc5M0
介護士の給料あげるなら20歳から介護保険料徴収なるで
それでもええならええけど
それでもええならええけど
70: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:22:14.42 ID:RYhx9NjWa
>>41
いいぞ
それで老後の不安が解消されるなら
いいぞ
それで老後の不安が解消されるなら
42: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:19:50.48 ID:X4FqzkIV0
今まで家族が行ってきた事だから
49: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:20:24.41 ID:/2XSWiB9a
>>42
あ~これや
あ~これや
58: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:20:56.72 ID:TSsvm3ked
>>42
これや
しかも女様に押し付けてきたから正統な対価を払う感覚がない
これや
しかも女様に押し付けてきたから正統な対価を払う感覚がない
43: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:19:53.08 ID:P8MzqQQi0
介護は底辺の受け皿やなぁ
ウシジマくんで更生した奴が働きがち
ウシジマくんで更生した奴が働きがち
66: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:21:43.58 ID:9BcAMKw50
やりたい人が多いから
67: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:21:52.69 ID:kAvnQns+0
生産性がないから
69: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:22:07.95 ID:qeLmdf570
しかも幼稚園?保育園?どっちか知らんけど今は入るの大変なんやろ?
それで安い給料ってどうなっとるんや
それで安い給料ってどうなっとるんや
79: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:23:02.29 ID:1sXDrzaCd
保育士の国試って合格率2割くらいの超難関試験なんだよなぁ...
弁護士試験と同じくらい超難関なのにここまで年収違うってこれもう差別だろ
弁護士試験と同じくらい超難関なのにここまで年収違うってこれもう差別だろ
114: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:25:51.29 ID:gS8epLhr0
>>79
マジやん🌿
マジやん🌿
123: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:26:19.48 ID:sFP4lERh0
>>79
マジで?草もはえんね
マジで?草もはえんね
101: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:24:59.65 ID:smBPXJtE0
保育士はマジで給料上げた方がいいとは思う
介護士は現場でどんなに実践詰んでいても基礎教養が無さすぎる人が多い
介護士は現場でどんなに実践詰んでいても基礎教養が無さすぎる人が多い
108: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:25:29.59 ID:s5wZSjMZ0
>>101
上げようにも業種自体に利益率が低いんだから無理やろ
保育園の売上以上に人件費は使えん
104: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:25:11.91 ID:1sXDrzaCd
真面目な話すると日本が豊かでないからや
だから福祉面に回す金がないんや
本当は福祉面に金回して子育てとか保育とか子供の環境整えた方が長い目で見たら生産性上がるし少子化もなくなるけど、現状そこまで回す金がない
だから工業、自動車、外資系とかの「今」稼いでる最前線の現場に金送り続けるしかないんや
だから福祉面に回す金がないんや
本当は福祉面に金回して子育てとか保育とか子供の環境整えた方が長い目で見たら生産性上がるし少子化もなくなるけど、現状そこまで回す金がない
だから工業、自動車、外資系とかの「今」稼いでる最前線の現場に金送り続けるしかないんや
110: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:25:35.81 ID:Y0YUzSOha
結局労働に見合った対価を出すべきなのが理想で
後は金の出せない組織の屁理屈でしかない
後は金の出せない組織の屁理屈でしかない
117: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:26:01.38 ID:2kuFH2/t0
高いと預けれる人が少なくなる
仕事なくなる
仕事なくなる
130: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:26:38.67 ID:sFP4lERh0
>>117
国から補助金🤔
国から補助金🤔
129: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:26:34.17 ID:qJOwI35K0
介護は上がカット
保育はそもそも金の流れが少ない
保育はそもそも金の流れが少ない
138: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:27:05.22 ID:zwpb0Kld0
3カ月くらい研修受ければ誰でもなれるからやろ
141: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:27:08.73 ID:ODseXbbld
ワイは会社員なのに月給18万やぞ😡
144: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:27:18.42 ID:63VoZAVia
必要な仕事は儲からない
156: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:27:46.82 ID:sFP4lERh0
>>144
ジジババ増えるんだし力入れないと行けないとこなのにねー
ジジババ増えるんだし力入れないと行けないとこなのにねー
171: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:28:57.96 ID:TSsvm3ked
>>156
本来は増やしたらダメなんだけどな😭
本来は増やしたらダメなんだけどな😭
147: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:27:26.05 ID:WcfCJwBt0
値上げしてもええやろ
高ければ預けないだろうし
高ければ預けないだろうし
148: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:27:34.31 ID:BZVCDClR0
保育園自体が、利益が低いから給料を上げることができないってことなのか
じゃあ対策としては、
・保育園の料金を上げる
・国や自治体が補助をする(税金)
このあたりになるのか
149: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:27:34.73 ID:stDpUfiI0
どうせ子供減り続けるしええやろ
160: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:28:13.21 ID:5O1p9y2z0
薬剤師なんかただ医師のとおりに薬出して袋に詰めてるだけなのに
介護士より給料高くて草
介護士より給料高くて草
218: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:31:42.39 ID:gS8epLhr0
>>160
6年人生捨てるからな
6年人生捨てるからな
170: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:28:54.82 ID:QN4Yd9AO0
日本ってまんこの社会進出とか言う割にそこらへんのサポート全くしないのはクソやと思うわ
働ける奴は働かせたほうがええのに
働ける奴は働かせたほうがええのに
184: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:29:44.16 ID:urbbz+zMa
>>170
全部建前と詭弁やで
できれば国は金出したくないから
全部建前と詭弁やで
できれば国は金出したくないから
209: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:31:15.85 ID:Y0YUzSOha
誰でもできるしなれるって
お前らそんな替えの効かないプロフェッショナルな仕事してんの?
お前らそんな替えの効かないプロフェッショナルな仕事してんの?
223: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:31:49.87 ID:Sg9BS96f0
>>209
医師や
医師や
221: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:31:49.00 ID:BZVCDClR0
給料を上げるには料金を上げるしかない
でも料金を上げると利用者がいなくなる
でも料金を上げると利用者がいなくなる
224: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:32:01.84 ID:QTGqq32r0
死にゆくだけの老人のケツを拭く仕事に国民の金で給料出すようなことにならんことを祈る
老人ホームは利用者からえぐい金とってるよな
老人ホームは利用者からえぐい金とってるよな
233: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:32:26.07 ID:v6vZP/+uM
ちなワイ32歳介護士年収450万
職場で嫁さん見つけて2馬力ならなんとかなるで?
職場で嫁さん見つけて2馬力ならなんとかなるで?
235: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 19:32:39.15 ID:QtVXK1cFd
誰でもできるけど必要な仕事なんだから給料は高くした方がいい
誰でもはできないが必要のない仕事である芸能人からYouTuberまでネットで儲けた金には99%税をかけて分配したほうがよい
必要性によって富を分配すべき
誰でもはできないが必要のない仕事である芸能人からYouTuberまでネットで儲けた金には99%税をかけて分配したほうがよい
必要性によって富を分配すべき