1: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:35:00.29 ID:/Q9rO9rj0
それに他の企業は何してたんや
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1594071300/
2: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:35:45.46 ID:3r52xdq70
その前にお前は何してるんや?
17: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:39:08.24 ID:58Xz4Dfra
>>2
やめたれw
やめたれw
3: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:35:47.64 ID:1UncmzvK0
日本企業は20年う●ちしてただけやな🙄
4: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:36:34.01 ID:/Q9rO9rj0
>>3
新参も新参のGoogleが天下取れるくらいIT業界の既存企業はショボかったんやね…
新参も新参のGoogleが天下取れるくらいIT業界の既存企業はショボかったんやね…
5: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:37:01.82 ID:QIbsoR34M
テスラの方が凄くね?
全然売れてないのに時価総額トヨタ越えだぞ
全然売れてないのに時価総額トヨタ越えだぞ
24: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:40:29.49 ID:lNi5PJsEM
>>5
え?トヨタ超えたの?
え?トヨタ超えたの?
9: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:37:24.49 ID:z/ZiO+wv0
アメリカ「建国200年で世界一です」
11: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:37:43.17 ID:Zpkh5aBN0
昔はなにで検索してたんや
13: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:38:19.15 ID:1UncmzvK0
>>11
ヤフーとかgooやで
ヤフーとかgooやで
12: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:37:58.73 ID:w2wLbuWE0
10年前にはもう天下とってた記憶や
18: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:39:11.70 ID:/Q9rO9rj0
>>12
せやな実質10年で天下取ったのか
Googleがすごいのか他社があまりにも不甲斐ないのか
せやな実質10年で天下取ったのか
Googleがすごいのか他社があまりにも不甲斐ないのか
114: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:51:18.48 ID:y8Cug22K0
>>18
ラリーペイジはコネがすごいからね
なんでコネがすごいかっていうと本人がすごいから
つまりラリーペイジがすごい
ラリーペイジはコネがすごいからね
なんでコネがすごいかっていうと本人がすごいから
つまりラリーペイジがすごい
23: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:40:04.54 ID:fYj3BYs70
Microsoftの成り立ちとか成り上がりも面白い
27: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:40:56.00 ID:1UncmzvK0
>>23
DOSとか超短期間で作ったんだよな
DOSとか超短期間で作ったんだよな
126: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:52:29.20 ID:y8Cug22K0
>>23
正直ゲイツのギラギラしてる発言好き
正直ゲイツのギラギラしてる発言好き
404: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:22:38.48 ID:pRCXQq8300707
>>23
IBM相手にハッタリかまして契約物にする話すこ
IBM相手にハッタリかまして契約物にする話すこ
43: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:44:27.90 ID:ypKH5mIka
YouTube強すぎ
45: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:44:53.13 ID:C+WU9DQW0
日本人ってなぜか最初Googleに拒否感持ってたよな
Yahooのこと日本企業と思ってた奴多そうだし
Yahooのこと日本企業と思ってた奴多そうだし
70: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:47:41.33 ID:SvZYZoXR0
>>45
シンプルな検索サイト見てショボそうと思った人多そうやな
楽天みたいなゴチャゴチャがデフォだったからな
シンプルな検索サイト見てショボそうと思った人多そうやな
楽天みたいなゴチャゴチャがデフォだったからな
51: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:45:23.70 ID:n57m4591M
Googleマップができたの2005年ってのも凄すぎるわ
当時って携帯どころか車にもGPS付いてないの多かったやろ
当時って携帯どころか車にもGPS付いてないの多かったやろ
62: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:47:13.14 ID:MVna/h1N0
IT革命に上手く乗っかったからこそやな
今Googleがスタートアップで全く同じことしても伸びないと思う
今Googleがスタートアップで全く同じことしても伸びないと思う
69: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:47:41.17 ID:6JQOyAaL0
トヨタもテスラに抜かれたし、あと10年もしたらトヨタって完全にオワコンになってそうだな
74: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:48:08.79 ID:YvFcBj4V0
さすがにもう日本人でもGoogle検索する人のが多いんか?
昔の調査だとIEのホーム画面がヤフーで検索もヤフーって奴が多かったよな
昔の調査だとIEのホーム画面がヤフーで検索もヤフーって奴が多かったよな
88: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:49:28.56 ID:MVna/h1N0
>>74
世代で変わるやろ
50歳以上は未だにyahoo使ってそう
世代で変わるやろ
50歳以上は未だにyahoo使ってそう
79: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:48:35.28 ID:Uu+KmFxh0
最近のグーグル検索無能よな
複数ワードで検索したら勝手に省いた結果出してくるし
複数ワードで検索したら勝手に省いた結果出してくるし
131: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:52:54.42 ID:bGqNH5f/0
>>79
あれムカつくよな
あれムカつくよな
93: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:49:52.23 ID:VDGajyBaa
ジャ●プのITのやること見てみろよ
今回のコロナでよく分かったろ
ITに強いアメリカと中華と違って文系のゴミしか居ねえのがジャ●プ
128: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:52:32.84 ID:EmrfhJbca
上位に居るalphabetって何やってる会社や?
140: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:53:35.39 ID:XPueqJ2A0
>>128
Appleよりアルファベット表記順で上になりたいから作った合同親会社だから
特になにも
Appleよりアルファベット表記順で上になりたいから作った合同親会社だから
特になにも
150: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:54:34.54 ID:MVna/h1N0
日本のソフトがハードのオマケって風潮無くさないとアカンで
もう手遅れな気もするが
もう手遅れな気もするが
155: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:54:51.69 ID:yxi177X00
2006年くらいでGoogle Earth作ってたしな
強すぎるわ
強すぎるわ
180: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:57:08.11 ID:yxi177X00
そもそも何で日本企業はこの手のやつにランクインできんくなったんや?
207: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 06:59:25.13 ID:SvZYZoXR0
>>180
人材もヘッドもゴミだから
希望持って本気で勉強してるが学生どれだけいるのかということ
人材もヘッドもゴミだから
希望持って本気で勉強してるが学生どれだけいるのかということ
238: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:04:00.61 ID:d5Az960x00707
>>180
そもそも起業家精神持ってる奴が少ないし、更に数少ない出てきた奴を既得権益者が束になって潰すからや
そもそも起業家精神持ってる奴が少ないし、更に数少ない出てきた奴を既得権益者が束になって潰すからや
242: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:04:27.36 ID:SKOhM773a0707
Microsoftが一番収益のバランス取れてるわ
次いでAmazon
AppleもGoogleもFacebookも一部の事業に偏りすぎとる
次いでAmazon
AppleもGoogleもFacebookも一部の事業に偏りすぎとる
267: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:06:32.99 ID:PSfVvyqx00707
日本の新興企業って既に儲かりそうだと分かったビジネスへの便乗ばかりだから、世の中の進展には大して寄与していない
投資する側もセコいのかもしれない
何か、世界観や未来はこうあるべきという理念みたいな上に立つ人の哲学が皆無
投資する側もセコいのかもしれない
何か、世界観や未来はこうあるべきという理念みたいな上に立つ人の哲学が皆無
277: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:08:08.75 ID:SvZYZoXR00707
>>267
そういうのあるのアメリカだけじゃね
規模が違うだけで中国だってその点は日本と似てるし
そういうのあるのアメリカだけじゃね
規模が違うだけで中国だってその点は日本と似てるし
283: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:08:55.21 ID:O1pO/2He00707
Facebook企業から広告費払われなくなってヤバそうだけどどうなんやろ
GAFAの中でも格落ち感はあるし日本じゃあんま使われないし別に終わってもええんやけど
GAFAの中でも格落ち感はあるし日本じゃあんま使われないし別に終わってもええんやけど
289: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:09:32.53 ID:sOnjq0CId0707
>>283
whatsapp持ってんだから余裕も余裕やろ
whatsapp持ってんだから余裕も余裕やろ
306: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:11:26.39 ID:L07CTBx9p0707
314: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:11:55.97 ID:PH+vjGI4d0707
>>306
日本でも気持ち悪いオタクしか使ってない
日本でも気持ち悪いオタクしか使ってない
324: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:43.44 ID:ZZBRs2Hqa0707
>>306
ネットで一番の地獄やからなTwitterは
ネットで一番の地獄やからなTwitterは
350: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:14:19.53 ID:X258Pnop00707
>>306
zoomないんやな意外や
zoomないんやな意外や
315: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:12:00.67 ID:oL+K8G2000707
日本ってよくも悪くも平均的だよな
突出した奴が出てこない
突出した奴が出てこない
427: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:25:51.20 ID:mtqj7/D6M0707
就活のときグーグル社員と話したことあるけど
めちゃくちゃ頭良いって感じではなかったな
行動力やバイタリティはワイとは比べ物にならないくらいズバ抜けとったけど
めちゃくちゃ頭良いって感じではなかったな
行動力やバイタリティはワイとは比べ物にならないくらいズバ抜けとったけど
437: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:27:22.62 ID:SvZYZoXR00707
>>427
本社はヤバそう
俺らよりIQ40高そう
本社はヤバそう
俺らよりIQ40高そう
432: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:26:28.92 ID:MIrLHRwGp0707
日本企業は金稼ぐことと直結しないことが仕事の大半を占めてるからだめなんや
コンプライアンス、クレーム対応、マナー笑
仕事の大半がこれなんだから金稼げるわけがない
商品作ってどんどん売らなきゃならないのに職場で遊んでるようなもの
コンプライアンス、クレーム対応、マナー笑
仕事の大半がこれなんだから金稼げるわけがない
商品作ってどんどん売らなきゃならないのに職場で遊んでるようなもの
454: 風吹けば名無し 2020/07/07(火) 07:31:27.56 ID:Yd3mwmCBd0707
itはアメリカに一生勝てんわ
アメリカ様の犬になっておこぼれ貰うしかできん
アメリカ様の犬になっておこぼれ貰うしかできん