https://www.sanspo.com/sports/news/20200219/ath20021917370002-n1.html
2020.2.19 18:24
東京マラソン財団は19日までに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で3月1日の東京マラソンに参加できなくなった一般ランナーへ参加料を返金しない対応について、公式サイトで「費用のうち多くの部分は準備段階で必要となる」などと理由を説明した。
財団によると2018年大会の実績で運営費は約19億7000万円で、ランナー1人当たり約5万4800円。今大会は約3万8000人が参加を予定していた。現段階で「(準備の)多くの部分が発注、手配済み」として理解を求めた。参加規約には原則的に返金しないことが示されている。今大会の国内からの出場料は1万6200円だった。
今年の参加を見送った中国在住者を対象に、先に発表した来年の参加料免除も、見直しを検討しているという。
また、出場者に配布予定だったローブなどの記念品は4月1日以降に発送すると発表した。
毎年数兆円も税収があるんだろう。
そのくらい返してやれよ!
今まで何度も答弁しましたがなにか.... - 劇終 -
ばら撒き終わったので、ポッケないない。
これ、五輪も同じだからなwww
値上げもしてるし、すごい胡散臭い団体だよ
開催地元有力者への~◯◯
◯に当てはまる言葉を入れてけ
実際、準備に手間と時間をかけないとあれだけのイベントは成功しないんだよね、
結局、こういうトラブルを避けたいから青梅マラソンは強行されたんだろうな。
今までに十数回もやってるマラソン大会で
準備も同じことをやるだけなのに
何に使ったのかね?
お前部署内の宴会の幹事もやったことないだろ。
走らせればよい
これでいいのか?都民よ
きみらが真面目に働いて納めた税金がこんなくだらない連中に渡って
私利私欲まみれのくだらない事に使われてるんだぜ?
開催直前バックレてタックスヘイブンに雲隠れ
良いビジネスチャンス
準備段階で金がかかるのはどこでも同じ。
詐欺行為に等しい。
事実上のオリンピック中止確定